湘南みどりが丘幼稚園について


教育目標
1 .出会いを通して、豊かな人間性を育む。
幼稚園は子どもたちがはじめて出会う小さな社会です。
その出会いを大切に、一人ひとりの子どもたちとの心と心のふれあいを大事にし、幼子のたくましい心身の発達を図り、豊かな人間性を培うことを大きな教育の目標としています。
2.一人ひとりの可能性を伸ばす保育。
子どもが秘めている限りない可能性を、のびのびと伸ばしていきたいと考えています。
そして、自らの力で成長していく子どもたち一人ひとりに惜しみない愛情を注ぎながら、その成長を温かく見守っていきます。

教育内容
朝の会
最年少組から卒園するまで毎日朝の会でサイバードリームを使用した英語指導を行います。
また、年少組からは「日本の美しい・言葉と作法」を用いた道徳の教育も行います。
継続することにより正しい姿勢を身に付け、さらにお子さまの集中力・積極性を身に付けることができます。
めざましあそび
なんだろう?どうしてかな?考えよう!
日本幼年教育会による監修指導のもと、実践研究や研修会などを行い、開園から研究指定園になっています。
「めざましあそび」は発達心理学者、ジャン・ピアジェ博士のピアジェ理論をもとに、子どもが楽しみながら試行錯誤を繰り返し自らの力で問題解決していく過程を重視した教材です。
子どもの自発性と発達段階を尊重しながら、楽しい「めざましあそび」の中で、考える力・解決への意欲が育っていきます。

絵画表現あそび
よく見てイメージ豊かに絵に描こう!
お家の人の顔を描いたり、手で触って感触を楽しむ絵画造形あそびで、豊かな創造力と表現力が育っていきます。

体育指導(年少組~)
強い心とたくましい体を育てよう!
乾布摩擦・体操・マラソン等、専任講師による体育指導を通して、たくましい体とねばり強い心が育っていきます。

英語あそび(年中組~)
ネイティブの英語に親しもう!
外国人の専任講師により、動きのあるゲームやカードを使いながら、本物の英語を何度も聞き、言ってみることで英語に関心が持てるようになります。

音楽指導(年少組~)
みんなといっしょにがんばろう!
歌をうたったり曲に合わせてカスタネット、太鼓、ピアニカなどいろいろな楽器に親しみます。
リズムあそびを通して音楽の楽しさに目覚めていきます。


園での生活

通園バス案内
バス送迎可能な区域
藤沢市 | 長後、下土棚、高倉、湘南台、円行、葛原、亀井野、菖蒲沢 |
---|---|
綾瀬市 | 落合、上土棚 |
バス送迎一部可能な区域
藤沢市 | 石川、遠藤 |
---|---|
横浜市 | 泉区 |
大和市 | 下和田 |

- 上記の区域では、送迎を行えない場所もありますので、園までご相談ください。
- 学期ごとに送迎時間が異なります
- 園バスのコースは、毎年度の希望状況によって若干の変更があります。
- バス停は安全に乗り降りできる場所であること、運行に時間がかかりすぎないルートであることが原則となります。
- ご家庭からバス停までの距離が遠くなりすぎないように配慮しておりますが、必ずしもご家庭からすぐの場所(細い道等)にバス停を設置できるとは限りません。あらかじめご了承ください。